温度計用センサーの基礎知識

HACCPとは何か?

食品の製造や加工を手がけるビジネスの現場では、以前より消費者の健康や安全を守る目的でさまざまなルールが法令によって定められていました。

そして平成30年には、食品衛生法の一部改正によって新たな基準が導入されることとなりました。それがHACCPです。「HazardAnalysis(危害分析)」と「CriticalControlPoint(重要管理点)」という、2つの語句を合わせた略称であるこの言葉は、原則としてすべての食品関連事業者が沿うべきスタンダードとして位置づけられています。HACCPは、一種の危機管理手法であると言うことができます。

食品の製造過程における微生物や異物の混入といった危害の発生要因をあらかじめ分析し、それらを防ぐための方策や継続的な監視システムを構築するのが主な目的です。最終製品の抜き取り検査という伝統的なチェック方法とは異なり、リスクを未然に排除することに重点が置かれている点に特徴があります。

このシステムを導入するに際して、新規に設備機器をそろえたりする必要は特にありません。ただ、現行の製造過程を改めてHACCPの基準に沿って見直し、適合しない部分があれば改善していく必要があります。また、消毒や温度管理、保存環境など、それぞれの基準ごとに実行状況を記録することが求められます。そのため、関連情報を一元的に管理できるコンピュータシステムを導入すれば、業務の省力化に資することとなります。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *